JIS Z2503:2000

01-03-2023 comment

JIS Z2503:2000 粉末や(冶)金用金属粉 −試料採取方法 Powders for powder metallurgical purposes−Sampling
1. 適用範囲及び応用分野 この規格は,粉末や(冶)金用金属粉の試料採取方法及び試料を試験に必要な量に分ける方法について規定する。
2. 引用規格 省略(日本工業規格では規定しない。) 参考 ISO 3954ではISO 78, Guide on the form for standards for chemical products and for methods chemical analysis及びISO 3081, Iron ores−Increment sampling−Manual methodを規定しているが,この規格では直接ISOを引用していないため省略した。
3. 定義 用語の定義は,次による。
3.1 ロット (lot) 一様と推定される条件のもとで処理又は製造されたある量の粉末。
3.2 抜取試料 (increment) 単一ロットから試料採取装置を用いて一度に抜き取られたある量の粉末。
3.3 総合試料 (gross sample) 単一ロットから採取したすべての抜取試料を総合した粉末。
3.4 代表試料 (composite sample) 総合試料をブレンディングした試料,又はそれの代表的な一部分。ロットを直接試料分離器などで分けて得る場合は十分にブレンディングして試料とする。
3.5 試験試料 (test sample) 粉体の一特性を測定するため,又は試験片を準備するために代表試料から取り出したある量の粉末。通常,これは代表試料を分けることで得られる。
3.5.1 測定試料 (test portion) 各試験に用いるため,試験試料又は試験試料と代表試料が同一の場合は代表試料から取り出された一定量の粉末。
3.5.2 試験片 (test piece) 試験試料から準備した規格に基づく試験片。
4.2 連続的に粉末が流れ出しているときの試料採取 単一のロットの粉末が流れ出している場合,完全に流れが終了する間に規則的な間隔で抜取試料の取出しを行う。抜取回数は試験要求が満足でき,少なくとも開始直後,中間,さらに完了直前の3回は取出しを行う。
5. 試料採取
5.1 一般事項 代表試料がそのロットの代表的なものになるように,かつ,その粉末の諸特性が変化しないようにできるだけ正確に採取する。 備考 偏析は容器への充てん時,容器からの排出時,運搬時,保管時に振動を受ける場合に発生するであろう。 粉末に触れる試料抜取器の表面は,滑らかで,かつ,清潔にしておく。 5.2 試料採取方法 試料採取は,粉体特性が変化しないように行わなければならない。
5.2.1 区分けによる試料採取 4.3に示す装置で,ロットから直接試料を採取する。
5.2.2 連続的に粉末が流れ出しているときの試料採取 試料採取用容器は,粉末の流れの断面に対して十分余裕のある大きさで,かつ,断面のすべての粉末が採取される機構をもつものでなければならない。 備考 最も簡単な採取方法は,採取用容器を粉末の流れに対して直角に一定速度で横切らせることである。 5.2.3 試料抜取器での試料採取 いろいろな形状の試料抜取器を使用することができる。抜取器の長さは容器に対して十分な長さであり,粉体の流動性を考慮した設計のものとする。例を付図2及び付図3に示す。 5.2.3.1 付図2に示す試料抜取器は,流動性がよく自然に充てんできる粉末だけに適している。これは,片方が閉じられた内側と外側の管からなっており,縦方向にスリット状の窓があり,二つの管がお互いにねじれるときに窓がうまく開いたり閉じたりするようになっている。二つの管は粗粒粉の場合でもかじり現象が生じないように,お互いに緩く組み合わさっている。 試料抜取器は,窓を閉めたままで容器の底に垂直に差し込む。抜取器が底についたときに窓を開け,下から上へ粉末を採取した後窓を閉じて取り出す。抜取器の中身を総合試料用容器内に移す。
5.2.3.2 付図3に示す試料抜取器は,底が開いた一つの管からなる。適当な管の直径を選び,管を引き出したときにその内部に粉末が残っていることが大切である。 試料抜取器は,容器の底に垂直にゆっくりと差し込む。抜取器が容器の底についたときに引き出し,その中身を総合試料用容器に移す。
備考
1. もし粉末の深さが抜取器の窓の高さより深ければ,より多くの抜取試料を粉末のすべての深さから採取する。この場合,抜取試料の数は,窓の深さに対する粉末の深さの比の倍数になる。
2. もし抜取器を差し込む方向に混合状態の不均一さが認められるならば,抜取りを各々の層から同一量行わないと誤差が生じる。
3. 抜取器を差し込む方向と直角な方向での不均一な混合状態の影響を少なくするために,抜取器を挿入する箇所はできるだけ分散して行う。例えば,2〜3の抜取試料を一つの円筒形容器の中身から抜き取る場合,それらを抜き取る位置は,それぞれ容器の中心から比例した距離でなければならない。もし一つの抜取試料だけを円筒形容器の中身から抜き取る場合は,抜取器を中心から半径の0.7倍の距離に差し込む。

                                           Related Information                                             Download
PS:Thank you for your support!
AGMA 2000FTM10-2000 pdf download JIS Standards

AGMA 2000FTM10-2000 pdf download

Carburized spur gears were tested to determine bending fatigue life under variable loads. Fatigue life in random tests is shorter than in block programmed tests. However, chronological order of loads in block programmed tests has insignificant influence....
Read More
AGMA 2000FTM2-2000 pdf download JIS Standards

AGMA 2000FTM2-2000 pdf download

The International Gearing Standard IS0 6336, in part 5, addresses the metallurgical requirements to achieve the rated service performance. For high quality carburise case hardened gears the heat treater is required to achieve, in conjunction with other...
Read More
JIS Z8739:2001 JIS Standards

JIS Z8739:2001

JIS Z8739:2001 音響−音響パワーレベル算出に 使用される基準音源の性能及び 校正に対する要求事項 Acoustics−Requirements for the performance and calibration of reference sound sources used for the determination of sound power levels 1. 適用範囲 この規格は,基準音源についての次の音響性能の要求事項を規定する。 − 音響パワー出力の時間定常性及び繰返し性 − スペクトル特性 − 指向性指数 音響パワー出力の安定性及び指向性が必要とされる音源の指向性指数は,通常は基準音源の適合性試験に付随して算出される。指向性測定のために(例外については5.5参照),適合性試験は半無響環境に限って実行できる。定期的検証測定の場合に,通常,周波数バンドの音響パワーレベルだけを測定する。この場合に測定は半無響又は残響条件で実施してよい。また,この規格は,オクターブバンド及び1/3オクターブバンドでかつ周波数重み付けAで,空気の特性インピーダンス(爀  一一洀㌰死地慎における音響パワーレベルで表すための基準音源として使用するための音源の校正手順を規定する。適合性試験及び検証のために様々な手順を規定する。 備考 基準音源は,例えばISO 9295のように,1/2オクターブバンドでの測定のために使っても差し支えない。 しかし,そのような状況ではこの規格で規定される安定性と再現性の限界は適用されない。...
Read More

LEAVE A REPLY

Anonymous netizen Fill in information