JIS C3301:2000 ゴムコード
1. 適用範囲 この規格は,主として屋内で交流300V以下のつり下げ灯又は小形電気器具に使用するゴムコード及びキャブタイヤコード(以下,コードという。)について規定する。 備考1. この規格の対応国際規格を,次に示す。
なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IECガイド21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している)及びNEQ(同等でない)とする。
IEC 60245-4 : 1994 Rubber insulated cables of rated voltages up to and including 450/750 V−Part 4 : Cords and flexible cables及びAmendment 1 : 1997 (NEQ)
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS C 3005 ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法 JIS C 3102 電気用軟銅線 JIS C 3152 すずめっき軟銅線
3. 種類及び記号 種類及び記号は,表1のとおりとする。
5. 材料,構造及び加工方法 材料,構造及び加工方法は,付表1〜11及び次の各項による。
a) 導体 導体は,JIS C 3102に規定する軟銅線をより合わせたもの,若しくは硬銅線をより合わせた後焼きなまして軟銅にしたもの,又はJIS C 3152に規定されたすずめっき軟銅線をより合わせたものとする。ただし,すずめっきの代わりにすず鉛合金めっきを施してもよい。また,導体上に必要によって,糸を横巻きにするか,適切なテープを施してもよい。
b) 絶縁体 絶縁体は,a)の導体の上に表1に示す種類の絶縁材料を付表1〜11の厚さに被覆する。その平均厚さは,付表1〜11の値の90%以上とし,最小厚さは,付表1〜11の値の80%以上でなければならない。
c) 下打編組 袋打コード,丸打コードは,b)の絶縁体の上に糸で編組(メリヤス編組を含む。)を施す。ただし,特に指定のあった場合には,下打編組の代わりにゴム引布テープを施してもよい。
d) 線心の識別 線心の識別は,下打編組に入れる糸の色,ゴム引布テープの色又は絶縁体の色などによって行い,通常表3のとおりとする。ただし,2個よりコード及び平形コードでは,9.1の表示に使用するテープ,又は色糸を1心だけに施して識別してもよい。
JIS C3301:2000
PS:Thank you for your support!