JIS B8362:2000 液圧用繊維補強樹脂ホースアセンブリ
1. 適用範囲 この規格は,最高使用圧力6.9MPa〜34.5MPaで使用される2種類のタイプの繊維補強樹脂ホースアセンブリ(以下,ホースアセンブリという。)について規定する。ホースアセンブリは,−40〜+100℃までの温度範囲内で,鉱物性作動油,水及び合成系作動油の使用に適したものとする。
参考 合成系作動油とは,エステル,ハロゲン炭化水素などの合成加工物で作られる難燃性作動油,難燃性作動液をいう。 なお,“Plastic hose”の和訳は,“プラスチックホース”が適切と思われるが,我が国の慣習によって“樹脂ホース”とする。
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 8363 液圧用ホースアセンブリ継手金具及び附属金属 JIS K 6330-2 ゴム及び樹脂ホース試験方法−第2部:耐圧性試験 備考 ISO 1402 : 1994, Rubber and plastics hoses and hose assemblies−Hydrostatic testingからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。
JIS K 6330-4 ゴム及び樹脂ホース試験方法−第4部:低温試験 備考 ISO 4672 : 1988, Rubber and plastics hoses−Sub-ambient temperature flexibility testsからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。
JIS K 6330-8 ゴム及び樹脂ホース試験方法−第8部:衝撃圧力試験 備考 ISO 6803 : 1994, Rubber or plastics hoses and hose assemblies−Hydraulic-pressure impulse test without flexingが,この規格と一致している。
JIS K 6375 液圧用繊維補強樹脂ホース
3. 種類及び記号
3.1 種類 ホースアセンブリの種類は,ホースの呼び径及び最高使用圧力によってタイプ1及びタイプ2に分類し,使用する繊維補強樹脂ホース(以下,ホースという。)によって,表1のとおり区分する。 なお,最高使用圧力とは,連続して使用できる最高圧力(ゲージ圧力)をいう。
3.2 表示記号 ホースアセンブリの表示記号は,次の例による。ただし,これは配列を規定するものではない。 呼び記号 ホースアセンブリの長さ 一端の継手の記号 他端の継手の記号 例
4. 性能 ホースアセンブリの性能は,8.によって試験し,表2の規定に適合しなければならない。
5. 構造 5.1 構造一般 ホースアセンブリは,JIS K 6375に規定するホースとJIS B 8363に規定する継手とによって,図1のように構成され,漏れ,継手の離脱などの欠点がなく,液圧装置及び液圧回路の配管用として,十分な機能をもつものとする。 なお,図1は一例であって,構造の詳細を規定するものではない。 図1 構造図 5.2 ホースと継手との組合せ タイプ1,タイプ2のホースと継手との組合せは,次による。
a) 継手の最高使用圧力は,ホースの最高使用圧力以上とする。
b) ねじ継手 (R, G, C, 4C, 9C, F, M, MC, UF, GO) を使用する場合は,表5の組合せによる
JIS B8362:2000
PS:Thank you for your support!